2021年 9月 6日(月)  
ハシボソガラス…後始末

久し振りの朝一で森に出かけました。展望台まで約30分すれ違っ
たのは、たった1人でした。本当に安全で人が居ません。
展望台でツミに会い終了。久し振りに歩いて体調も良くなった。


午後は野島に出かけます。
ハシボソガラスが干潟に降りて何かを見つめています。


外国人がカキを剥いて放置したカキ殻に食いついています。


こちらのカキは食べられないかなー。


こちらはどうか。外国人が投棄したカキ殻をカラスが掃除して
います。


イソヒヨドリが石垣に飛んできて止りました。


ムシでも採りに来たのでしょうか。


最近の野島の主役。ソリハシシギとメダイチドリです。減ってきた
キアシシギの代わりをしています。


メダイチドリが餌のゴカイ等を見つけたようです。


と思ったら、巻貝でありました。でもどうやって食べるので
しょうか。



野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る